組織紹介

 私たちは、多言語・多文化背景を持つ方々のこころの健康をサポートするために活動している心理支援団体です。
 言語や文化の違いを尊重し、それぞれの背景に寄り添った支援を提供します。

🔶センター長:顧 佩霊 公認心理師・臨床心理士・日本人間性心理学会理事
🔶副センター長:望月 宇 心理学博士(九州大学) ・公認心理師・大学教員・心理リハビリテーションスーパーバイザー
🔶主任:唐 毓青 臨床心理士・九州大学学術研究員

業務内容

 九州国際文化教育センターでは、心理学、教育、国際協力、異文化支援をテーマに、個人と組織の成長と発展を支えるための包括的なアプローチを提供しています。これらの分野を統合し、支援することで、より良い社会の実現を目指しています。

 1、心理支援:
  私たちの専門チームは、個人が抱える様々な問題に対して専門的な心理的サポートを提供し、心の健康の維持と向上を支援します。予防的ケアと治療的ケアの両面から、子どもから大人、企業の経営者まで、多様なニーズに対応しています。
 2、教育支援:
  私たちは、個人が学問的、社会的、職業的に成功できるように、カスタマイズされたトレーニングプログラムやワークショップを提供しています。包括的な学習環境の構築を重視し、学びやすく、成果が出やすい場を提供しています。
 3、国際協力:
  教育、心理学、文化の分野で、国際的なパートナーシップと協力関係を築き、相互理解と成長を促進します。教育や文化の交流を支援し、国境を越えて強固でレジリエントなコミュニティの形成を目指しています。
 4、異文化支援:
  異文化環境に適応するための支援を提供し、国際的な展開を図る企業や、異文化に馴染む過程にある個人をサポートします。異文化間でポジティブで生産的な交流を生み出すため、文化的感受性と適応力を養う支援を行います。

 これらの分野での包括的な支援を通じて、より良い未来を創造し、世界に変化をもたらす力となることを誇りに思います。

カウンセリング業務

心理相談流れ・予約方法

⭐️対応言語
  日本語・中国語・英語・モンゴル語

⭐️カウンセラーのご紹介
  以下の専門資格を有するカウンセラーが、ご相談内容に応じて対応いたします。
  ・顧 佩霊(公認心理師・臨床心理士)
  ・望月 宇(心理学博士(九州大学) ・公認心理師・心理リハビリテーションSV)
  ・唐 毓青(臨床心理士)
  ・その他 (現在登録準備中のカウンセラーもおります。順次ご紹介予定です)

⭐️予約方法
  ご相談をご希望の方は、下記の「✉️お問い合わせ」ページより、下記の項目①~③をご記入の上、お送りください。
  また、メールでのご連絡も承っております。

 ① ご相談されたい内容やお困りのこと
 ② ご希望の日時(第1希望〜第3希望まで、優先順位を添えてご記入ください)
 ③ ご希望の使用言語

 ➡️ ご入力いただいた情報をもとに、ご希望の内容やご都合に合わせて、適切な相談員をこちらで調整し、改めてご連絡差し上げます。

⚠︎当面の間は、すべてのご相談はオンライン形式でのご対応となっております。
 対面でのご相談をご希望の場合は、その旨を事前にお知らせください。可能な範囲で対応について調整させていただきます。

    ✉️お問い合わせ:skylynn.world@outlook.com
           officekicce@gmail.com

powered by crayon(クレヨン)